復縁アカデミアの「永峰あや」ってどんな人なの?

元カノと復縁できない男性の8つの特徴と原因とは? 目指すのは「自分で自分の機嫌をとれる」

こんにちは、復縁アカデミアの永峰あやです。

これまで2万人以上の男性・女性の恋愛相談を受けてきたから分かったことなんですが、復縁できない男性には共通する特徴があります!

もし

  • 失恋して復縁を目指したい
  • 元カノにどんどん遠ざけられてる困ってる
  • もう連絡さえも返ってこなくなってしまった

という人は、まず今回ご紹介する特徴に自分が当てはまっていないかを確認してみてください。

後半にはその特徴の原因や解決方法も書いています!

では、いってみましょう〜

\ 電子書籍を無料でプレゼント中 /

👆LINEに登録するとこちらの電子書籍が無料で手に入ります👆

1.復縁できない男性に共通する8つの特徴とは

ここから8つの特徴を解説します。

自分がどれか1つでも当てはまっていないかを素直にチェックしてみてください。

自分で認めるには痛みが伴うかもしれませんが、復縁の道は今の自分をありのままで自覚することから始まります。

その1.本音を隠してしまう

自分の思ってることを話さないと、相手からは「何を考えてるかわからない人」に見えてしまいます。
言葉の裏に含みがあったり、表情と言ってることが食い違ったりするので不信に繋がり、相手は本音で話せなくなって距離ができてしまいます。

その2.嘘をついてしまう・話を盛ってしまう

相手からすると事実が何か分からなくなり、安心して関係性を築くのが難しくなります。
自分の評価が下がることが怖くてやってしまうことなんですが、結果的により評価を下げることになってしまいます。

その3.非を認められず、謝れず、人のせいにしてしまう

本来は頭を下げるしかない場面で、なんとかしようとして意地を張ってしまい、さらに嘘をつく(その2)に繋がったり、感情的になると悪口を言ったり(その6)することもあります。
結果として「この人には何を言っても話にならない」という風になってしまい、周りの人が距離を置いていくことになります。

その4.反射的に否定してしまう

私との個別相談でよくあること1位です。私の話を受け入れてくれないということが、本当によくあります。

反射的に「でも」と言っちゃうんだと思いますが、これだと話し合いができなくなりますし、周りは「何かを言ってあげよう」「してあげよう」という気持ちがどんどんなくなります。

その5.嫉妬・束縛をしてしまう

恋愛でよくある嫉妬・束縛ですが、これは相手の自由を奪う行為です。
嫉妬はかわいいくらいのものもありますが、強い嫉妬・束縛までいくと関係性は壊れていき「離れた方が楽だ」と思われてしまいます、

その6.悪口や皮肉を言ってしまう

周りを下げることで、自分の評価や価値を保とうとする行為です。これはもう誰でも言われたら嫌なことですし、誰かの悪口を言ってるところを見たら「自分も陰で言われるのでは?」という不安を生むことになります。百害あって一利なしです。

その7.守れない約束をしてしまう

私との個別相談でよくあること3位はこちらですね。お返事はすごくいいのに約束を守ってくれないことがよくあります。

「安請け合いしてしまう」とも言えますね。

少なからずみんな安請け合いはしていると思いますが、約束を果たせないと信頼を大きく損ねます。

その8.無視してしまう

私との個別相談でよくあること2位はこれです!せっかく、相談にお答えしたのに無視してスルーされることや、基本的にはLINEでやり取りをしているので、ブロックされてしまうこともあります。

私がズバッと言ってしまうので、苦しくてやり取りを続けられないのかもしれないですが、無視やブロックは悲しい気持ちになります。

あや

さぁ、どれかに当てはまりましたか?復縁できない理由として書きましたが、あなたがフラれてしまった理由でもあるはずです。

1つ当てはまる場合は、他も当てはまってる可能性がとても高いので、心当たりがないか確認してくださいね、

そして、この8つに共通しているのは「責任」を避けてしまってるということなんですが、次で詳しく解説しますね!

2.8つの特徴の共通しているのは「負うべき責任を避けてしまう習性」

この8つの特徴から見えてくるのは、どれもが

「負うべき自分の責任を避けてしまってる」

ということです。

ここで言う「責任」は、誰かを責める意味ではなく、自分の気持ち・事実・行動・理解・合意・コミュニケーションを自分の取り分として持つことを指します。

正直に言えなかったり、
自分の小さなウソをついてしまったり、

これは負うべき責任と向き合うよりも回避することを意識的・無意識的に選んでしまってるんです。

そうするとどうなるかというと、人からの信頼や評価を得られなくなります。

女性からは、

  • 頼りにならない人
  • 自分の身を預けられない人

と見られてしまって、「長期的なパートナー」として見た場合に、全く魅力的に映らないんです。

だから復縁が難しくなっちゃうんです。

そもそもですよ、元カノさんは

「自分の負うべき責任を果たせない」

という姿を見たから、別れを決めることになったんです。

今回紹介している8つの特徴は信頼や評価を得られないどころか、著しく下げてしまう行動なんです。
ちょっと厳しい話だったかもしれませんが、これをまず受け止めましょう。

じゃあ、両思いになって付き合えたのはなんで?っていう話なんですが、女性は母性的な存在なので、はじめは「かわいいところあるなぁ」「私がお世話してあげなくちゃ」と思って受け容れてくれます。ロマンスの時期が終わり関係が長期的になると、ずっと一緒に過ごす異性としてふさわしいかを見るようになります。

だからこそ復縁アカデミアでは、恋やコミュニケーションのテクニックは最小限にして、『持続的で親密な愛情関係を築く知識と技術』を身につけましょうとお伝えしています。

こちらの記事も参考になりますよ。

フラれた男性が復縁に悩む様子を表現したイラスト。復縁がうまくいかない3大原因を解説する記事のアイキャッチ

3.自己肯定感の低さ(=自分で自分のことを認めてあげられないこと)が根っこにある

では、

「負うべき自分の責任を避けてしまってる」の原因は一体なんなんでしょうか。

それは、

「自分で自分のことを認めてあげられないこと」(=自己肯定感の低さ)

からきています。

ここで言う自己肯定感の低さというのは、

失敗や欠点があっても “自分はOK”

とできる力が弱い状態のことです。

この力が弱いと、否定されたり見捨てられたりする不安が強くなって、他者からの評価に振り回されることになります。

だから、「自分の価値が下がってしまうこと」をともかく避けます。

自分の身を守るために“隠す・盛る・否定する・押しつける”といった反応が出やすくなります。

さっきの8つの特徴は長期的に見れば逆に信頼や評価をものすごく下げてしまうんですけど、やめられないのは少しでも評価が下がることを避けたい心情によるものです。

簡単に言えば「自信がないから」になるんですが、正確には自分は自分にOKを出せていないことが全ての原因です。

このメカニズムをしっかり抑えておきましょう。

では、どうやったら自分を肯定できるようになるのか?は、次で解説します!

ちょっと補足

「いや自分は自信満々で、全く当てはまらない」について

「揺るぎない自分がある人」というのは、

  • 正しさを押し付けたり、
  • 相手を否定したり、
  • 相手を無視したり
  • 悪口を言ったり、

はしません。

なぜなら、そんなことをする必要が全くないからです。

揺るぎない自分がある人からは、頼れるだけじゃなく何でも言える安心感のようなものを感じるものです。

能力や成果ではなく、周りの人が心を許してくれてるかを確認してみてください。さらに、自分が周りの人に心を許しているかというのも確認してみましょう。

「自分のことを肯定するってことは自意識過剰にならないか」について

自分にOKを出せる人というのは、自分を大きくみせたり良く見せたりする必要がなく、むしろ自分のことをさらけ出せます。相手の話もよく聞けますし、自分に間違いがあれば隠さずに謝ることができます。

もし自意識過剰になることがあるのであれば、自分のことを守るために周りが見えなくなっているんだと思います。自分にも、相手にも、事実にも、正直でいられてるか?をチェックしてもらえれば大丈夫かと思います!

4.自分で自分の機嫌を取れるようになろう

じゃあ、一体何から始めればいいだという話なんですが、

「自分で自分の機嫌をとれるようになる」

をやってみてください。

例えば、自分の不安やイライラを自分で落ち着かせてみましょう。

自分の感情と折り合いをつけられるようになるというのは、自分の1つの責任を全うするということです。

また周りに依存しなくて済むようになるので、段々と自分への信頼が高まっていきます。

今すぐに、

「自分のことを肯定できるようになれ!」

と言ってもできないですから、小さなことからやっていきましょう。

それと、何も自分の感情を全て自己責任で処理する必要もないんです。

  • 実は不安なんです
  • 実は調子悪いんです
  • これやるのは自信ないです
  • 助けてもらえませんか?
  • ごめんなさい

と伝えるというのをやってみてください。

素直な自分をそのまま表現するという練習です。

「腹を割る」「白旗を上げる」と言ってもいいかもしれません。

そうすることで、着飾った自分から脱することができます。

これは自信をつけてからやるんではなく、やると自信がつくというものです。

ともかく復縁に向かっていきたい人は、是非やってみてください。

この

「自分で自分の機嫌をとる」

というのは、

失恋から立ち直る方法を象徴する、希望に満ちた夜明けの海の風景

こちらの記事の中でも書いています。

よければ参考にしてください。

5.まとめ

今回は

  • 復縁できない男性の8つの特徴
    • その1.本音を隠してしまう
    • その2.嘘をついてしまう・話を盛ってしまう
    • その3.非を認められず、謝れず、人のせいにしてしまう
    • その4.反射的に否定してしまう
    • その5.嫉妬・束縛をしてしまう
    • その6.悪口や皮肉を言ってしまう
    • その7.守れない約束をしてしまう
    • その8.無視してしまう
  • これらの特徴は「自分で自分のことを認めてあげられないこと」が原因であること
  • 「自分で自分の機嫌を取れる」男性になりましょう

ということをお伝えしました。

そして、何をどれだけ努力してもどうしても責任を避ける行動をやっちゃう人は、さらに根深い原因があると考えられます。

もしかするとあなたは

「心の不感症」

というものに陥ってるかもしれません。

これは私が見つけた「復縁できない男性がはまっている泥沼」のことです。

以下で解説していますので、よければ読んでみてください!

どちらにしても、

「自分で自分の機嫌をとれる人になる」

というのは、恋愛、復縁に限らず社会で生きていく中で必要なことです。

ぜひそれを目指して魅力的な男性に近づいてください。

復縁アカデミア 永峰あや